こんにちは、まさまさです。

本日もご訪問頂きましてありがとうございます。

今日は貨物列車の話題です。

去る7月12日、東京から来る貨物列車に岡山機関区のEF210-1号機が充当し四国へ入線。地元に来ました。来る度に汚れが酷くなっているような気がします。

この日は、空車もコキもあり、積載率は70%ぐらいでしょうか?積載量は日によってまちまちです。1個や3個だったりする日もあれば80〜90%や満載だったり様々です。

  いつものように勾配標とツーショットです。海上コンテナも2個積載と、この日は珍しいパターンでした。ホッパコンテナは何の液体を積んでいるんだろうか?気になりますね。

この日の大阪便貨物は吹田機関区の100番台です。何号機か忘れました…若番の新塗装も増えている中で残る旧塗装も貴重ですね。旧塗装も何両か残るのだろうか?

パンタグラフ下にある車体の汚れが目立ちますね。床下も汚れに汚れております。1日何千キロと走る為すぐに真っ黒ですね。雨降って落ちないかなぁー?

では!