こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


今日も追っかけレポートの話題です。

次に国領踏切へ移動しました。7000系普通列車の松山行きです。前日とダイヤが全く一緒なので、同じ行程のまま進みます。こっそりインバーターを延命更新している7000系でした。

そして本番のキハ185系復活国鉄色です。ちなみに車両はキハ185-17とキハ185-18で2017年の四国DC(ディスティネーションキャンペーン)に合わせて塗り替えられました。

振り向いて、すぐだったから拡大が間に合ってませんね。晴れてたらいい写真になっていたの間違いないですなぁ。残念でしかない〜。
キハ185は高松運転所所属です。

普段は、特急うずしお・特急剣山・特急むろととして走っております。滅多に予讃線の愛媛県内には姿を現さないので貴重なシーンとなっていますよ。

国鉄時代にキハ185はなぜ緑色に塗られたのでしょうか?疑問ですね。ちなみにこの復活国鉄色と昔の国鉄色との違い乗降ドア横のJRマークの大きさの違いとなります。

8000系しおかぜと並びました。 8000系も旧塗装に1編成だけでもしてくれませんか?幼い頃にみただけで記憶はほとんどありません。
廃車までには見てみたいなぁ。JR四国さんいかがですか?

part5につづく。

では、