こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


今日も遠征日記の話題です。

中央線で武蔵境へ到着しました。ここから西武鉄道の多摩川線へ乗車します。なんですかこの色はー!調べてみると昔の西武鉄道の色で通称「赤電」というそうです。


たった5駅で終点の是政駅に到着しました。「是政」「これまさ」って呼ぶそうです。最初読めませんでした。地名って難しいですなぁ。
たった3分ですが、そのまま折り返しの列車に乗ります。

折り返しなので、先程と変わらない101系の赤電です。方向幕は武蔵境に変わってますね。これなら鉄コレにでもありそうですね。探してみようかな笑

武蔵境駅に帰ってきました。西武鉄道多摩川線は孤立しているので往復するしか方法がありませんでした。ここからまたJR中央線で移動します。
到着していた中央線は豊田行きに乗車します。E233系でした。残念ながら千代田線から移って来た209系には会いませんでした。2本しかないから会うことなんて滅多にないですよね。

国分寺駅に到着しました。国分寺は何度か乗り降りをした事のある駅です。ここから西武鉄道に乗り換えて乗り鉄を進めます。ここから少し未完乗区間が続きます。

あららら!来るとはまったく思ってなかった幸運の赤い電車ですね。本当に真っ赤ですなぁ。
これはいい事あるかも!多摩湖線で萩山へ向かいます!

Part3につづく。

では、