115系湘南色団体 四国入線Part1こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。今日は115系の話題です。去る3月6日、岡山電車区の115系湘南色が団体列車として四国入線するとの事で香川県は観音寺駅に出向きました。 列車は高松や琴平にも走りますが、今回は観音寺で見守るだけにしました。定時、115系D27編成が入線しました。3年ぶりの四国入線となります。前も団体列車としての入線でした。営業で言えば6年ぐらい前になってしまいますね。上り方は特製のヘッドマークも取り付けられていました。久しぶりの入線に同業者もたくさんいました。まぁ、団体がJR四国の旅行代理店であるワープ主催なので、団体のお客様も鉄ちゃんばかりです。せっかくなので観音寺っぽく撮影してみたいと思い、駅名看板を入れたりしてみました。過去の定期運用で、JR西日本の115系の観音寺乗り入れはありませんでしたので、本当に貴重です。岡山のキャラクターである『くまなく』も同乗しておりました。窓越しに見るとめっちゃ可愛いですね。お隣に四国列車くんがいますね。何話しているのでしょうかねー?ヘッドマークには、黄色の115系と湘南色の115系のデザインがなされています。背景には瀬戸大橋が描かれております。良きデザインですね。JR四国の7000系電車との並びです。岡山電車区の115系を久々のように眺めている7000系7000系は瀬戸大橋を渡ることが出来ないので羨ましく思うのかなぁ。観音寺駅では30分以上の停車で折り返し高松行きとして待機中です。コロナ禍でもあるので今回は乗車の方には回りませんでした。金欠でもあるので笑 Part2につづく。では!