こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
今日は鉄道模型の話題です。

今回購入したのは、こちら。KATOから発売されたN2000系です。フリーマーケットアプリのメルカリで中古を購入しました。本製品は5両ですが、わけアリ中古で4両売りでした。

わけアリというのは、1両無いだけではなく、屋根や床下に汚しという色さしをしてあり、本物に近づけているのです。 しかしこれで中古1万円での販売なら、こりゃ買った!と思いポチッとしちゃいました。

本来なら上り先頭車2両・下り先頭車2両・中間車1両というセットですが、下り先頭車が1両欠けております。N2000系は実際16両在籍しておりますが、僕の模型のN2000系は既に13両在籍しています。 この4両から3両を作り上げます。

ちなみに、床下の汚しはこんな感じ。相当綺麗に色さしが行われており、買って良かったと安心です。特に色さしミスもなく上等でした。

中間車は何も行わないので、先頭車の3両を取り出します。動力車の位置を組み換えて上り先頭車1両は、そのままです。分解している上り先頭車と左下の1両をニコイチにして1両を作り上げます。

本格的な改造を前に手慣らしでいつもやっているTNカプラー化から作業します。左側にあるTNカプラーとダミースカートを使用し右のように加工します。 これを車両本体に取り付ければいいだけです。

それでは、本格的な加工をして行きます。乗客扉の運転席よりにデザインナイフでゆっくりカットしていきます。中古の加工だからまだ気持ちは楽ですね。
改造その2につづく。