こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


今日は貨物列車の話題です。


去る12月25日。東京から来た貨物列車は、岡山機関区のEF210-131号機。この日から貨物列車は年末年始の運休となります。毎年恒例の重連運転が今年も実施されました。

そして、大阪から来る貨物列車は、この日、吹田機関区のEF210-308号機が充当しました。
今日はいつもと作業工程がかわるので、停止位置が違います。

いつもと停止位置が違い、ホームの真横に留置。その為、ホームから色んな画角で撮影することが出来ました。 作業時間になるまでしばらく待ち、起動音から聞くことが出来ました。

作業時間になり、308号機はお隣の3番へ移動し
ます。 今回はこの300番台が本務機となります。入換灯を付けてゆっくり入っていきます。
手前9両が大阪から、奥の6両が東京からそれぞれ来ている貨車たち。年末年始は地元で留置です。

308号機は定置に到着。この後、後ろから岡山機関区の131号機が入線して参ります。いつもとは違う作業工程に係員も少し戸惑いつつも頑張っておられました。

そして、遅れてやってきたEF210-131号機です。今回は停止位置がいつもより前のような気がしますね。今日からお休みのコンテナ置き場もフォークリフトが動かず物静かになっております。

ついに連結作業が始まりました。さぁ、いよいよです。1年に3回しか見れない重連運転。ハラハラドキドキですぅ〜part2に続く

では!