こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


今日は、4月中旬に入場していたキハ32-11が多度津工場を出場したので沿線に撮影に参りました。撮影記録の紹介です。


 去る5月18日。多度津工場からキハ32-11号の出場回送があったので撮影しました。四国では5月15日に梅雨入りとなり、あいにくの雨模様です。曇りの中、走る試運転列車を国領川橋梁で撮影しました。

車を走らせて中萩駅へ。ここでは、特急離合の為、しばらく止まるので撮影してみました。
キハ32の出場を撮るのは何度かありますが、中萩駅で撮影したのは初めてだと思います。

検査表記を見てみました。2021年5月になっていますね。全般検査が通されて綺麗になりました。製造から35年近く経ちますからこれが最後の全般検査とかになるのだろうか?気になりますね。

今回の全般検査で、特に変わったようなところはなさそうでした。延命工事とかもされないのだろうか〜笑。しかしピカピカなキハ32を見ると、松山で見かけるのと全然違いますね。

特急しおかぜ7号との離合を行いました。
最近、試運転列車を中萩駅で撮影するのがマイブームなのだろうか、結構お気に入りです。

特急離合の5分後、キハ32も定時で出発しました。車内には運転士さんの他に作業員が2名ほど乗っていました。松山運転所まで気をつけて帰ってください。

出発は動画で撮影したので、この写真は、動画のスクリーンショットの為、画質が悪いです。
ご了承ください。 見えなくなるまでお見送りして、中萩駅を後にしました。

では、