こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


今日は、地元の港。物流センターでコンテナ置き場を拝見してみたので、ご紹介です。


新居浜市は東港に来てみました。ここには、広大な海上コンテナの物流センターがあります。
訪れたのは、GWの為、フォークリフトやトラックは身動きもしません。

ここから神戸を繋ぐカジュアルフェリーが運航しています。 その名もオレンジフェリー。四国や九州の大手でございます。

トレーラーに積まれているコンテナは上の2枚までの写真のように近くまで寄って撮影できますが、コンテナターミナルに関しては立ち入り禁止とされており、フェンスの穴からズームして見ることしか出来ません。

皆さんおなじみの海上コンテナ達が並んでおります。この物流センターは20ftコンテナが主な気がします。40ftコンテナもあるにはありますが、ほとんどが20ftですね。

フェンスの穴から。 GWですので、フォークリフトやリーチスタッカーはお休み中です。トラックの出入りも無いため、出入口のフェンスも完全に閉じられていました。

住友化学の街。タンクコンテナも当たり前に置いてあります。危険な液体のタンクが色とりどりですね。JOTコンテナは貨物列車にも良く載せられていますね。

ONEやKlineとは別にtexやmscも別の場所に置いてありました。海上コンテナもNゲージのコンテナにありますので、こうやって見ると買って揃えたいですね。

以上、地元の物流センターのコンテナさん達でした。笑


では!