こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
今日は、5月1日。やまじ風で運用が乱れた午前中に少し記録してみました。 ちょっとしたご紹介です。

去る5月1日、予讃線では7時頃からやまじ風の影響で新居浜〜伊予三島間が運転を見合わせへ。新居浜では松山からの特急列車や普通列車の折り返し地点となり、ピストン運転が撮影出来ました。写真はしおかぜ8号、新居浜折り返しのしおかぜ1号。

こちらは、しおかぜ10号。新居浜で30分ほど停車の上で折り返しとなります。しおかぜ10号仕業はアンパンマン列車になりますが、前々日の8000系S2編成(一般塗装)の故障により、車両運用が乱れており、先程のしおかぜ8号の写真の後ろにアンパンマン列車いしづち編成のS3編成が写っています。

やまじ風で伊予三島〜新居浜間の運転が見合わせている中、 運転の見合わせ発表の際にその区間に居合わせてしまった8600系いしづち103号。運転見合わせ中は風の様子を伺いつつ
徐々に徐々に進み、地元には160分遅れで到着しました。

一番のりばには、先程のしおかぜ10号の折り返し、しおかぜ3号が待機中。2番のりばには、本来通勤客を乗せ7時22分に着くのですが、時計を見ると時刻は10時を回っていました。新居浜駅では、8600同士の並びはありますが、8000系と8600系の並びは現在無いので貴重になります。

その上にアンパンマン列車ですし、離合ではなく下り2本が並んでいる状況は、普段ありえません。どうやらここで3時間遅れのいしづち103号からお客様をしおかぜ3号に乗せ換える様です。

しおかぜ3号。本来岡山から来ますが、やまじ風の影響でしおかぜ10号編成が折り返し新居浜始発となり発車。こちらは、遅れなく定刻で発車となりました。

その後、空っぽになったいしづち103号も3分後に後続として走っていきました。しかし回送ではなく、運行位置情報では「いしづち103号」のまま170分遅れで発車となっていました。

しおかぜ12号。8600系3両。本来は7両編成ですが、先程お伝えした通り、いしづち103号が遅れていた影響です。いしづち103号の4両が本来は松山駅で折り返し。後ろにこの3両を連結していしづち12号となるのですが、やまじ風の影響で3両だけで上がってきました。

しおかぜ12号から運転再開したようで、3両で岡山まで走ったようです。岡山から折り返ししおかぜ11号となり、新居浜に帰ってきたので下り便も撮影しておきました。
朝から賑やかな1日でした。
では!