こんにちは、まさまさです。

本日もご訪問いただきましてありがとうございます。

今日も貨物列車の話題です。

大阪から地元に来る貨物列車73レ〜3077レは、吹田機関区のEF210形100番台で運転されています。この日は、代走で300番台のEF210-310号機が入線しました。

吹田機関区の証である「吹」。EF210-310は2017年に落成されています。ここ、地元にも何度か顔を見ることはありましたが、去年、少しの変化があって、初めての入線となったので撮影しました。

といのは、こちらの桃太郎キャラロゴです。EF210-310〜315号機の6機に限っては登場時に「桃太郎」の字のロゴのみでしたが、昨年、後付けで桃太郎・猿・犬・キジのキャラクターが入ったロゴが付きました。

去年、310〜315号機の6機にいずれも貼られたようで桃太郎の字ロゴだけの300番台は消滅しちゃいました。これからは後付キャラロゴ機として親しまれるのかなぁ〜笑

この日、東京から来た貨物列車は、EF210-172号機で新鶴見機関区の機関車での代走でした。
どちらも代走という珍しい並びが撮れております。

JR貨物は今年も11両の桃太郎を新造するようですね。300番台が40両近くなるので、333号機というゾロ目も登場するのかな?楽しみです。

では!