こんにちは、まさまさです。

本日もご訪問頂きましてありがとうございます。

今日は、鉄道模型の話題です。

今回は、こちら。 TOMIXから発売されたコキ104とヤマト運輸コンテナのセットです。先月上旬にも紹介していますので、2両目の購入となります。

 誤りで「コキ500000搭載禁止」とあるエラー品でしたが、購入店舗にて1度返品されエラーは修正して戻ってきています。ヤマトさんの色合いがちゃんと再現されています。

コンテナを外して、コキ104です。番号は1080号となっています。しかし、2両目となるので、1080号の下1桁の0を消して108号に改番したいと思います。

TOMIXの貨車の番号はいつもデザインナイフで消しています。撮影している車両は2426号を242号にする際に撮影していますが、方法は同じです。

コキ104-242に大変身していますね。多少の跡が残るのは仕方ありません。コキ106やコキ107はインレタが付いたテールライト点灯のコキを購入していて、番号を変えるのは簡単ですか、コキ104は、こんな要領で削らないといけません。

コキ104-108号に改番された本体です。アーノルドカプラーですので、TOMIXの台車マウントTN化を行って取り付けます。しかし、車体からJRFマークが無くなるだけで寂しさがありますね。

西濃・福山・ヤマトとこれで3社の運送会社と手を組むことになっております。笑
これで自社のコンテナ保有数は295個となり、
自社の貨車在籍総数は124両となりました。
自社在籍車両総数は1433両となりました。

では!