こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
今日も、引き続き8月29日に行われた土讃線アンパンマン列車グリーン号のラストランツアーの追っかけのご紹介でPart3です。

多度津カーブでの撮影を続けています。サンライズ瀬戸の高松運転所への回送を撮影しました。長いと絵になりますね。

次に南風6号 岡山行き この日は、きいろいアンパンマン号の4両編成で運転されています。皆さんは赤と黄色、どちらが好みですか?

南風3号。 上の黄色と比べてみてください。
単に色が違うわけではありません。例えば、前面のアンパンマンのお顔が、ニッコリかどうかや、側面だとキャラクターの位置が違ったり、ポーズが違ったり、若干異なっています。

次に本番のラストランツアー下りです。赤に黄色に緑と、今日はアンパンマンフィーバーですね。それにしても2時間半も日向で頑張った自分に褒めたいです。笑

ラストランツアー列車が塩入駅での長時間停車中に場所を移動して塩入〜黒川間の直線に来ました。 南風8号を撮影しています。本番直前に暑さにやられたのか、スマホの電源が落ちてしまい、アンパンマングリーン号は撮影出来ませんでした。ショック…

次に場所を佃〜阿波池田間のカーブに移動しました。2000系運用の南風5号です。2000系も2運用のみとなりましたね。だいぶ数が減り、残念です。

次に南風10号です。2700系での運転となっています。2700系も、もう40両体制です。いっぱい増えました。見るもの見るものの南風はほとんど2700系です。

徳島線の普通列車 1200型気動車です。
香川や徳島に行かないと、1200型や1500型気動車は、なかなか見る機会がありません。撮影できてよかったです。