こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
今日も鉄道模型の話です。

KATOオンラインでいくつか注文したものが届きました。今回は左のシール3枚についてです。
右の285系床下は、TN化加工の失敗の為に買ったもの、幌や排気管は取れたり折れたりした時の予備として買っただけなので記事にする程でもないので割愛します。

ではシールですが、KATOから発売されている2000系3両セットの付属シールになります。
今回、このシールを3枚買ってます。

というのもこちら。2000系特急宇和海には、便によって「サイクルルーム」という自転車を置けるスペースがある車両が4両います。
単に電話室や喫煙所が改造されただけで、自転車が2台ほど止める事ができます。

シール1枚に自転車マークは1.5両分です。新しく買った3枚とセットで付属していた1枚の4枚で6両分のサイクルルーム表記ができます。
まず、現行の4両に貼り付けました。
実車同様の2105・2115・2106・2116です。
記事を書いている時は4両でしたが、7月末に2116が廃車となり、9月現在は3両ですね。

残り2両分のシールが余ってるので、過去にサイクルルームであったが既に廃車になってしまった車両が2107(カレー)・2108の2両あります。
2107カレーパンマン号には写真のように貼り付けましたが、2108はうちでは南風用として置いてるので貼り付けはせずに保存しておくことにしました。

ということで、実車は現在3両(2105・2106・2115)と過去3両(2107・2108・2116)の6両のサイクルルーム車がありましたが、自社では2108を除く5両にサイクルルームを設置しました。
シール1枚が300円ですので、設置による総経費は900円分です。笑