こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問いただきましてありがとうございます。
今日も7月31日にありました。2700系の最終増備車両達の甲種輸送を撮影したので、ご報告part2です。

EF65が機回しの為、切り離されました。 先頭車両の2714が姿を現しました。最近ではブルーシートなどを前面に被せるのではなく、 窓やライトレンズのみにナイロンを被せる程度なんですね。

EF65-2096は片パンタになり、機回し転線。 ちなみに今回も同業者は15人程度いたかと思います。みんな密にはならないように譲り合って撮影しました。

スマイル駅ちゃんも写真撮影です。今回の増備で2700系は41両となります。昨年のニュースリリースにあった40両導入も、今回達成したので、しばらくは甲種輸送もなさそうですね。

EF65が向きを変えて入線。 1番後ろの2807に連結です。 地味にEF65の後ろにはマリンライナーが隠れております。笑

場所を移動して、高松駅〜運転所間にあるちょっとした公園前の道から撮影しました。
片パンでゆっくり運転所に向かって走っていきます。

EF65-2096と2700系2807の連結面です。今回限りで見納めです。まぁ、数年以内に増備はあると思います。まだ2000系が30両とN2000系が16両ありますし。新形式作るよりは、改良増備するでしょう。

とりあえず昨年度から今年度にかけての40両導入は達成したので、これで一旦終わりです。もう2000系が40両近く廃車になってると思うと切ないですね。

ゆっくり運転所へ入る姿を見届け、この日は仕事だったので、高速道路を使って愛媛に戻り出勤しました。笑
では!