こんにちは、まさまさです。

本日もご訪問頂きましてありがとうございます。

昨日からの鉄道模型の話題で
「アンパンマントロッコを作る」のPart5 です。

最後の最後にTN化作業です。 キロ185-26には、TOMIXの標準である0375を車体長の短いキクハ32には、TOMIX軽快気動車用のJC6360を使用しました。

JC6360の1つはスカート接着の為所々を現物合わせでカット加工していきます。 切妻側は、そのまま取り付けました。
TN化の完成です。 キクハ32は連結器が黒、キロ185は連結器がグレーと実車同様に再現しています。

キロ185-26の側面方向幕は「臨時」とさせて頂きました。 実車もアンパンマントロッコだからと特別な幕は無く、臨時表記です。

キロ185-26です。 ちょっとタッチアップしようも思います。 窓横の黒部分が写真の順光加減の影響で薄いのでペンで塗ってみます。
塗ってみました。 ちょっとグリーン車マークに滲んだので、また今後対策を考えようかと思います。
TN化も終わり、完成が見えてきた瀬戸大橋アンパンマントロッコ号。まもなくです。

Part6に続く

では!