こんにちは、まさまさです。
開業した南伊予駅での特急宇和海号の通過シーンです。日中では二両編成で短い特急となっています。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
今日も引き続きYouTubeです。
久々に、いくつか動画をアップしたのでご紹介します。
3月下旬に松山〜南伊予付近を訪れた際に撮影した動画を上げていきます。 まずは、松山〜市坪駅間の複線区間での特急宇和海号です。
北伊予駅での特急宇和海号です。こちらの動画は、3月初めにLEDライト化された2156が先頭を立つ3両編成を撮影したものです。
開業した南伊予駅での特急宇和海号の通過シーンです。日中では二両編成で短い特急となっています。
こちらは、市坪駅で撮影した、特急宇和海号の回送列車を撮影したものです。
松山運転所が移転し、日中でも回送列車が行き交うようになりました。
こちらは4月上旬、高知へ桜を見に行った際の動画です。本来なら春からデビューの新観光列車「志国土佐 時代の夜明け物語号」です。
コロナの影響でデビューせず試運転列車として
乗務員訓練にあたっています。
ミュージックホーンありの発車シーンです。
こちらは、4月中旬の2700系甲種回送の後の寄り道で訪れた宇多津駅での撮影です。
ダイヤ改正でアンパンマン列車オレンジ号は平日3両運転となりました。 うずしお号と連結し6両編成での発車シーンです。
新鮮な動画はこれで最後です。
ブログをご覧の皆さん「おうち時間」をどうお過ごしでしょうか? 僕は車を手洗いしたり、
部屋の掃除をしたり、鉄道模型を弄ったりしています。ニュースはコロナのことばかりでつまらないからYouTubeで「漫才」「コント」「落語」などを見たり、列車の前面展望のDVDなどを見て暇を潰している毎日です。未来は見えてきませんが、頑張って乗り越えましょう。
では!