こんにちは、まさまさです。

本日もご訪問頂きましてありがとうございます。

今日から宇多津駅での撮影記録にタイトルが変わりますが、甲種回送の撮影記録後に訪れたので、別の日ではございません〜。
4月15日で言えば記事はpart4になります。

鬼無での貨物列車の撮影後に宇多津駅へ来ました。 2018年3月以来、宇多津駅に降り立ちました。車で来ていますが笑
しおかぜ・いしづち8号が入線。宇多津駅では特急列車の連結や切り離し作業が行われる四国の玄関口の駅です。
切り離し作業を見守り、いしづち号の発車を待ちます。
真ん中2本は瀬戸大橋を渡り本州へ左右の端2本は高松方面へ線路が延びています。
いしづち号の発車1分後にしおかぜ号も発車。 奥には南風号が近づいてきています。
南風3号 高知行きは2700系の3両編成での運転がなされています。
編成は2802+2754+2704でした。2700系の南風は1日に3往復ほど運転されています。
反対側ホームへ移り発車を見送りました。

part2につづく。

では!