こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問いただきありがとうございます。
今日も、3月25日〜26日に行われたJR2700系の甲種回送の記事です。

高松駅で2700系の甲種回送を見た後、下道で地元に帰る途中でJR四国は多度津工場に寄り道してみました。 ちょうどよく1000形が入換中でした。なんと「伊予長浜」幕。 これは四国民にとってとんでもなく珍しい幕です。それが1000形気動車に設定されてるとは·····

ヒ800形です。多度津工場のポッポ祭りでは、よく展示されている貨車ですが、動いている所を見たのは初めてです。

いつの間にかスイッチャーが新しい物に変わっていました。 どうやら路面も走れるタイヤが付いておりハイテクなスイッチャーですね。

そして、2000系の入換作業もありました。
横で1500形さライトを付けて待機していましたが動く気配は全くなかったです。

2000系は高知運転所の2102です。 床下が一部綺麗な感じなので、重要部検査ですかね。 若番ですから、廃車も近いんでしょうねぇ·····

この日はなんと、「いしづち幕」。高知車が予讃線特急のヘッドマークをすることは、まずありませんから工場内だけの面白さです。

撮影場所を少し移動して。出場前の試運転を工場線で行っている2102の帰りをもう1枚。
平日に多度津工場へ行くと面白さ満載で良い1日になりました。
では!