こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます
。
今日は貨物列車の話題です。

この前の金曜日(祝日)地元の貨物駅に新塗装の桃太郎がやって来ました。 僕の休みと新塗装の日がやっと重なって見ることが出来ました。

岡山機関区はEF210-14号機です。後ろは四国山脈です。何度かこの貨物駅に新塗装は来ているものの実物を見るのは、お初です。

1日に2往復しているので、もう一機の桃太郎も見てみると新塗装でした。まだ少ないうちだから、新塗装同士で来るのは珍しいかと思います。

入換作業中のEF210-14号機。 ホームに貨車を置いて、機関車を後ろから前へ付け直す時に撮影しました。

そして、まだおやすみ中の吹田機関区EF210-107号機との並びです。 ほんの一瞬ですが、目に焼き付けました。笑笑

線路を切り換えて、ホームに停車中の貨車と連結し東京へ旅立ちます。

14号機が出発した30分後、今度は107号機の入換作業が始まります。

進路をいれかえて推進運転で3番ホームへ。

新塗装、ネットで見てると違和感があって、あまり好みではありませんでしたが、お初にお目にかかりちょっと実物を見る方がかっこよく感じましたね。

最後に反対から 夕焼けに照らされた桃太郎を1枚撮って帰りました。
現在の新塗装は2·14·106·107·108·109·110·111·112号機の9両です。
ちょうど7日前に113号機が広島へ入場し、現在塗装変更中ですね。
Nゲージもお早めの製品化をして欲しいところです。
では、