こんにちは、まさまさです。

本日もご訪問頂きましてありがとうございます。

今日も引き続き11月30日ラストランとなった幕末維新号のその日1日をずっと追っかけたお話です。

久礼からだいぶ飛んで、伊野にある仁淀川の鉄橋へ移動しました。  夕方になると、また3両編成の1000型に出くわしました。 
そして、本番の幕末維新号です。 鉄橋の真ん中で停車するパフォーマンスも観光列車ならではですね。
今日で終わりと言うことで、地域の方も手を振っていました。
そして、移動したのは、高知商業前駅の陸橋です。 しかし影にやられてしまいました。 残念
ラストランの撮影はここで最後になります。

最後、高知駅で式典を終えた回送列車を薊野駅で待ち伏せしました。夕焼けが綺麗ですね。
2年間、お疲れ様でした。 高知幕末維新博が終わり、運行終了するのも仕方ないですねぇ。
今後、ラッピングを剥がされて通常塗装に戻るのか!?今後が気になりますね。
最後、2000系南風と並びます。 2年間の運行でしたが、僕が乗ったのは1回きり。あと何回か乗りたかったなぁー。
では、ありがとう。 さようなら。

これで幕末維新号追っかけ記事を終わります。

では!