こんにちは、まさまさです。
地元から多度津駅までは朝早くに車を動かし、
TSEが工場到着後はもう営業線に出てこないので、
下り側からキハ185-17•18•13で
多度津駅のセブンイレブンでは、千年ものがたり号のイラストが貼られていました。
この日、台風7号の影響で土讃線南風が終日運休ということで、後々の行程に少し支障は起きますが
とにかく台風のこんな不安定な天気だから多度津に帰れたら愛媛には帰れるようにしとこうと思って車は多度津に置き去りにし愛媛に帰れる安全策をとりました。多度津からは普通列車の7200系に足を任せ高松に向かいます。
今日も昨日に引き続き
TSEさよならツアー第3弾の追っかけ記事になります。

多度津駅真裏のパーキング(1日24時間¥200)
に停めて多度津駅から電車に乗ることにしました。
写真は長年使われてきて鉄道ファンも多くそこで撮影していた旧跨線橋です。
信号機移設が終わってから解体されるようですね。

ツアー客は他の列車に乗って高松駅に戻りますが、
その該当列車はキハ185でした。

13は剣山色、そして、17と18は国鉄色です。

多度津駅の新しい跨線橋です。
見た感じ、列車を撮れることには撮れるんだけど、
構図が限られる上に駅に止まっている列車は撮れません。駅に到着する列車ならなんとか撮れるでしょう。

とまぁ、まだ間近で見てなかった跨線橋やら多度津の探検をして、ホームへ。

なんとか頑張っていこうと、とりあえず高松駅に向かいます。

つづく。