前回のあらすじ
前回は電鉄出雲市までしまねっこに乗ったことをレポを紹介しました。
今回は電鉄出雲市から
電鉄出雲市まで乗車したしまねっこ号
一旦改札を出て待合室などで広告を見たりしました。
一畑電車、開業100周年おめでとうございます。
乗り換えて次に乗ったのは
5000系です。
一畑電車には2編成ありますが、
今回乗ったのは車内改装された方の
5009+5109の編成です。
車内なんですが、、、
なんと!
座席全てに仕切りがありボックスのような個室に!
車内左には4人用、右に2人用でした。
4人用に相席させていただきました。
初めて一畑電車に乗ったという老夫婦でしたのであまり話もせずでした。(笑)
川跡行きでしたので川跡でお乗り換えでした。
29着で乗り換えて29分発に乗れと?案内がありました。ファ?
川跡にいざ着いてみると、
奥が先程まで乗っていた5009、
そこから手前の5010に乗り換えました。
駅案内はなんと青色の列車に乗り換えくださいと(笑)
青色の列車2本ならんでるよ?(笑)
乗った5010は車内は未改装でした。
地元四国にあるような感じの車内でした。
雲州平田で下車しました。
これで一畑電車の5000系2本とも乗車し
制覇しました(笑)
雲州平田では予想もしなかったことがありました、(笑)
さぁ、なんでしょう。
予想を
コメントにお書きください。(笑)
書いてもらう人、指名しようと思ったんだけどやめました。
容量の関係で今日はここまで!
part4では雲州平田での出来事が明らかに?(笑)
ではっ!
デハっ。 …クハ? モハ? クモユニ? ナニ?ナロネ?
前回は電鉄出雲市までしまねっこに乗ったことをレポを紹介しました。
今回は電鉄出雲市から
電鉄出雲市まで乗車したしまねっこ号

一旦改札を出て待合室などで広告を見たりしました。

一畑電車、開業100周年おめでとうございます。
乗り換えて次に乗ったのは

5000系です。
一畑電車には2編成ありますが、
今回乗ったのは車内改装された方の
5009+5109の編成です。
車内なんですが、、、
なんと!

座席全てに仕切りがありボックスのような個室に!
車内左には4人用、右に2人用でした。

4人用に相席させていただきました。
初めて一畑電車に乗ったという老夫婦でしたのであまり話もせずでした。(笑)
川跡行きでしたので川跡でお乗り換えでした。
29着で乗り換えて29分発に乗れと?案内がありました。ファ?
川跡にいざ着いてみると、

奥が先程まで乗っていた5009、
そこから手前の5010に乗り換えました。
駅案内はなんと青色の列車に乗り換えくださいと(笑)
青色の列車2本ならんでるよ?(笑)
乗った5010は車内は未改装でした。

地元四国にあるような感じの車内でした。
雲州平田で下車しました。
これで一畑電車の5000系2本とも乗車し
制覇しました(笑)
雲州平田では予想もしなかったことがありました、(笑)
さぁ、なんでしょう。
予想を
コメントにお書きください。(笑)
書いてもらう人、指名しようと思ったんだけどやめました。
容量の関係で今日はここまで!
part4では雲州平田での出来事が明らかに?(笑)
ではっ!
デハっ。 …クハ? モハ? クモユニ? ナニ?ナロネ?