こんばんは、

今日で、東日本大震災から4年、
最近テレビなどで復興に向けて頑張っていることを多く取り上げられています…
僕らもこれを見習って南海トラフ地震の時に備えなくてはいけませんね!

そのような震災の日にいいのかと思いつつも友達と運転会をいたしました。

平日なのになんで?と思うでしょ(笑)
今日、明日は県立高校の入試で
僕たち高校生は2日間学校がお休みなのです(笑)

今回は朝9:30~6時までの約9時間、
今までの運転会で一番長い時間でした。

いつもどおりの自分含む3人で、
1人一線ずつ三線レイアウトで運転会をいたしました。

運転会の一部始終です↓(笑)

イメージ 1


寝台特急瀬戸!

イメージ 2


長良川鉄道のナガラ304と川のミニジオラマ

イメージ 3


EF510牽引の貨物列車

イメージ 4


前3両友達の特急サンダーバード+後ろ5両自分の特急しらさぎ

という変な混結編成(笑)

ありそうで怖い(笑)

そして、今回もあった事故、、、


イメージ 5


踏切故障(踏切バグ)によって起きた事故…
6両の急行列車で、この事故によりほぼ全車脱線…特に損傷のひどい前2両編成については廃車回送

イメージ 6


死神(EF64)似合う(笑)

もちろんお遊びなのでほんとに廃車にするわけではございません(笑)

と、まぁ、模型に集中してたら
震災の起きた2時46分も気づかないうちにあっという間に過ぎていました。

あらら…


友達の写真は、送ってもらって次第、
ブログ投稿の許可がでたら次回の投稿に貼り付けます。


えぇ、ではこの辺で。

(*^-^*)ノ~~マタネー