4時半に大津港パーキングに到着! 前回のタチウオの時に比べると、車は少ない




寒くなったし、タチウオ釣れないから、客が減ったのかな?🤔




小川丸はこの日は、タチウオ出船せずキョロキョロ 




船宿で会計してから、セブンイレブンに徒歩で行って買い物してから、車で待機!朝焼けが綺麗だ🌄




目の前の車から男性が降りてきた!



DAIWAのウェア、クーラーボックス、竿もDAIWAかな!?どんだけDAIWAが好きなんだ?




よく見たらいなの丸の名人ボブさんだった爆笑



軽く談笑してから、お互いの検討を願いグッバイバイバイ



船は定刻に出船!この日は片舷9人位だろうか。


最初は観音崎沖に行ったが、釣りしないで猿島沖へUターンで開始🎣




水深は30〜35m  ポチポチ釣れるが、豆アジと小鯵が多くたまに中アジが釣れるキョロキョロ



巻いてる時に少し重いなぁ… と思った! 釣れた小鯵にはヒラメの歯型があったびっくり


もう少し待てば、ヒラメが釣れた?? 


そんなには甘くないか爆笑











クーラーボックスは30Lです。




赤タン小さ過ぎない??えー 選ぶ必要もあった…






11時30から、観音崎に移動! ここならばデカイアジが釣れるはず!

釣り人は皆気合が入る凝視




猿🐒アジよりは、サイズアップするが、潮が早いびっくり



朝は潮が速過ぎで観音崎沖は、出来なかったらしい




13時に終了 数えなかったが、約80匹かな。飯も食わないでずっとやれば束?🤔



我が家で食べるのは、30匹なので釣れ過ぎても…






次は勝浦スルメの予定だが、出船できるだろうか? 寒風に晒して沖干しと、塩辛を作りたい!物申す






久里浜沖の美味しい魚も、気になるなぁ… チュー