んにちは!

まさたかです。

今回の記事の内容を
知ることで、あなたは大きい魚の捌く知識を
手にする事が出来ます。
{3AB361E6-60BF-426D-8250-76C82353BFB7}
大きい魚の捌き方を知っていないと
新鮮で美味しい
魚料理を振る舞いたい時に
作ってあげる事が出来ません。

今回の内容は
[鯛のウロコの引き方]です。
まずはこちらの動画をご覧下さい

鯛のウロコ引きはこのような形で
やっていくのですが、 

動画で見てもらったように
鯛のウロコが飛び散ってしまい
そうした事は家庭用キッチンでは
やりたくないですよね?
{E64342C4-F9D3-4344-8DF5-B98BF3DA0256}
家庭でこれぐらいのお魚を捌く時は
厚手のビニール袋の中にお魚を入れて
その中でウロコを引いて行きます。

それとあって便利なのが
ウロコ引きがない方でも
カレー用スプーンペットボトルの蓋
などを代用にしても構いません!

それでは今
ペットボトル蓋があったら
取っておいて
次に鯛を捌く時にとっておきましょう!

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

次回は鯛の内臓の取り方ですうお座