こんにちは、食卓サポーター©おのです。

都内を中心にフリーで料理代行をしています。


定期ご利用のお客様

とある日のメニューですスプーンフォーク

この日は3時間で10品作らせていただきました。



[メニュー]

✯鶏肉と椎茸の香草パン粉焼き

✯豚肉ときのこのにんにく味噌炒め
✯鶏肉と大根の煮物
✯きのことアミエビの中華炒め
✯かぼちゃ煮
✯ブロッコリーの塩昆布和え
✯かぼちゃとにんじんの塩きんぴら
✯春雨と水前寺菜の酢の物
✯山形だし
✯鶏肉とたっぷり野菜の汁物




先日お作りした香草パン粉焼き、
お子様がとてもよく召し上がってくださったとの事で

今回もお作りしましたニコニコ


あとは、椎茸の収穫体験に行かれたそうで
大量の椎茸の消費と、
その時にたまたま栽培されていたそうで
収穫したというハンダマという野菜の
消費もご希望でした。

ハンダマ・・・初めて聞きました。

沖縄出身のお客様曰く、

ハンダマは沖縄での名称だと思うとのことで

「日本語で何て言うんだろう?」って(笑)


思わず「ハンダマも日本語でっせ(笑)」

と、ツッコんでしまいました爆笑


ググってみたら『水前寺菜』と言うそうです。

どっちにしろ初めて聞く野菜でした(笑)

火を通したら少し粘りが出るそうなので
半分はオクラや茗荷、生姜と合わせて
山形だし風に(きゅうりが無かったので大根の塩もみで代用)、
残り半分は春雨と合わせた酢の物にしました。

ハンダマはアントシアニンという
紫色の成分を含む野菜なので
酢と合わせたら紫色が引き立つかなと思い
酢の物にしたわけですが、
ちょっと足りなかったかな?
春雨は、ほんのりピンク色に仕上がりました。


この仕事を始めて6年ほど経ちますが
それでも今でも時々、お初の食材に出会い

調理する機会があるのは何とも嬉しいことですねピンクハート



因みに、この日にお作りしたかぼちゃの煮物は

作り方をYouTubeにアップしています📺

皮が剥がれにくいかぼちゃ煮です。

良ければご覧ください🌺


【YouTube:かぼちゃ煮】