みなさんこんばんは


こんなの作りました。

竹の棒に糸を通し、先には「引っ掛けバリ」
魚を引っ掛けると20センチほど糸が出て、釣りのようになるという仕組み。

いわがきわーく中、イカダに吊るしたいわがきに寄ってくるカワハギを
これで引っ掛けて捕る。
カワハギングの改良版です

誘う為餌を付ける針も付いてます。

その性能たるや予想以上で
「うは~っ! 俺って天さーい!」とか独り言いながら
いわがきワークははかどるはずもありません


作ったその日の釣果。
「ウマヅラ」ばかりで本命のカワハギはたまにしか捕れません。
こいつはのんびりですぐつかまります。
そのかわり味は劣る。
たくさん捕って、「みりん干し」にでもしようかと思います。

ようやく海は穏やかになりましたね。
今日は魚の活性も高かったのか、ヨコワ漁も好調だったようです。
明日もカワハギとイシダイをいかにして捕獲しようかと頭を巡らせながら
はかどらないいわがきワークに精を出し
ウナギのことも忘れずに
畑のことも忘れずに
バジルソース作んなくちゃと思い
ミョウガを早く収穫しなくちゃとも思い
そういえば明日は英会話だと思い出し
いわがきの種が付いたかどうかの確認もしなくちゃと思い
その割には、けっこう「ぼけーっ」としてしまう傾向にありますが
出来る限り進めたいです。




明日は月曜日
張り切っていきましょう

