みなさんこんばんは
お風呂に入っていっぱい寝たので元気になりました。
書くことありすぎてわかんなくなっちゃいそうなので
とりあえず時系列にしたがって、
1/23出発からから昨日の帰国までをたどります。

では1/23PM21:00
ここは羽田空港国際ターミナルです

羽田~シャルルドゴール空港(CDG)往復75000円。
安いからとカエルのように飛びついたのは「カタール航空」。そんな航空会社があるんだなあ。という認識しかもっていません。

出発は翌24日の0:15 「初めての場合は3時間前に行った方がいいよ」と言われ
私はそのようにしました。オンラインでチェックインできるので知らない私でも何とかなりました。
時間通りに離陸
こんな鉄の固まり、飛んだら落っこちるだろうとしか思えない私の命は、この時点で運命と言う名の見知らぬパイロットさんに委ねられました。

座席の画面はタッチパネル。現在位置もわかるし音楽も映画もゲームと
客を飽きさせないコンテンツは盛りだくさんですが、窮屈なことに代わりなく
身もだえしながら我慢します。

わたしはドラえもんで英語の勉強。音を消して画面の字幕だけを見ているのです。
ただ、
ドラえもんで感動の涙を流す私は傍から見ると恥ずかしい状態だったと思います。

12時間後カタールはドーハ着。


[Transfers]の文字だけを頼りに長い長い館内を行くと
でっかいぬいぐるみが登場。オイルマネーに幅を利かせたカタールはリッチです。

ここで乗り換えますが、待ち時間がやたら長いのでフードコートで謎のお弁当を食べました。
こりゃ、なんのソースだろう。
なめてみると、あまーい
なのでかけずにそのままたべたら、あまーい。なんだこりゃ??
粟だか稗だかパサパサしたのの上に葉っぱとチキン。丁寧に作ってあるのになんでこんなにまぢーんだよ。
で、20カタールっていくらなんだ? なんだよカタールって通貨?わかんねーよ。

そんなわけでAM8:35一路シャルドゴ(略すことにしました)へ。
気が付くとそこらじゅうで「じゅぶじゅぶ」言っています。ここは既にフランス。日本人の姿が消えました。
ところで機内食。

目をパチクリさせながらオウム返しに聞き返した、ニワトリのような私に与えられたのはこちら。
クロワッサンの意味だったようです。

こちらは朝食ですかね。ベジタリアンかどうかを尋ねられました。
ちがうよと答えるとこれが来ました。 なんだかよくわからないチキンのペーストっぽい物が入ってて、それなりの味でした。


長い長い旅を終えると
晴れ晴れとした空が出迎えてくれました

そして、なんだかあっさり過ぎる入国審査の後
一路ダビちゃんハウスを目指します。
今日はここまで、ではおやすみなさい
