みなさんこんばんはチョキ


先日イシダイを釣ろうと思って、餌となる貝類をこそぎ取っていたところ
なんだか気になる貝がおりました。

イメージ 1

多分今まで何度かお目にかかっていたのでしょうけど
殻を割って、中身を針に付けたりするもんですから

じっくり観察してしまい
それの名前を知らなかったりすると
イメージ 2

なんだろなあ。これシラー
と考えてしまうのです。


イメージ 3

横から見ると

こんな風に、うすーいです。




で、調べたら

どうやら「マクガイ」という貝ではないかとの
疑いがかかりました。

イメージ 4






















食用とするかどうかは不明とのことですが
中身を見るからに、ホタテっぽくて美味しそうではあります。

そして棲息域は
紀伊半島以南、熱帯インド、西太平洋の浅い岩礁域なんだそうで


だいぶ場違いなところに来てしまっているような気もしますけど


この様に
暖かい海域にいるはずの魚介類が
ここ隠岐には、暖流が入ってくるせいか
けっこうな種類が生息しているのも事実で


「あれ?」と思うこともしばしば。

彼もそんな仲間の一つでしょうか。

イメージ 5

そういえば今日は
「埼玉県民の日」でしたよ。  なんで今日なのか知りませんけど

今の実家は埼玉県なので
第2の故郷は埼玉県です。


第3は千葉県

ここはまだ、故郷と呼ぶには日が浅すぎますかね。

ヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコ
今日の夕方になって
ようやく風が収まり

寒さも和らいだ、静かな夜が戻りました。


寒くなるのは仕方がないとしても
順序を守ってほしいもんですね  いきなりではしんどいです。


では皆様も良い日曜日を
おやすみなさいパー