みなさんこんばんは


南西の時化が過ぎたと思ったら、今度は西からきたよりにになって
気温がぐっと下がってきました。 さむいよ

「いわがき使いたいからおくってほしーの」という友人からの依頼を受けて、急きょ引き揚げ、処理して水槽投入。
今はすでに「いわがきシーズン」ですけど、
持ち数の多くない私は、ケチってシーズン後半までとっとくつもりでいままでは出荷してません。
ついでに中身のチェックも兼ねて
加工するために小っちゃい奴いや、形の悪い奴を100個ほど剥いてみました。

いわがきはなかなか頑固で、剥くのにも時間がかかる、しんどいさぎょうです。
ただ、剥くだけでは意味がないので
身の入っている「率」を測って、成熟具合を見てみようと思い
まずは殻ごと重さを測ると、「31キロ」
最近仲良くなった、若いあんちゃんと一緒に、なんやかんやとくっちゃべりながらせっせと剥きますが
初めてというあんちゃんにも剥かせてみては、時折食べさせて
自らも味見し、
近所のおばちゃんにも1ヶ進呈し
何個喰ってしまったか忘れてしまうと、測った意味は全く意味をなさなくなりました ゲロゲロ・・・
身だけになったのを流水でよく洗い流し
ある程度水を切って測ると、「4キロ」 食ってしまった身を約500gと仮定して4500gとし
31キロで割ると、どんぶり勘定ですけどだいたい身は15%くらいと言うことになる。「ほんとにどんぶり勘定になってしまった。」
いびつで殻ばっかり重たいのが多かったことを考えると
なかなかいい感じで、味もよろしく
これで安心して出荷できます。 明日はこれをスモークにします。
おやすみなさ=い
