こんばんは、GJ部部長のまさしです(^^)v

夜の部始めます。

ちょっとデータまとめの小休憩がてら考え事をしていました。

のめり込み

パチンコ、パチスロでのめり込み防止でやれ射幸性だの広告規制だのよく言われてます。
遊戯である以上規制しなければいけないラインも確かにあるとは思います。

4号機の時代は5万枚出た

なんて話はよく聞きますが5号機からは時間的な意味で不可能です。

僕個人的には5号機時代の

時間と純増

これだけで十分規制になってたんじゃないかなと思っています。

僕は場に行ってボートもよくしますが、よく比較される公営ギャンブルなんてものの数分で100万負けれるし100万勝てます。

結局のところいくら使おうが

個人の経済状況と遊び方

に全てが委ねられるものなので
1日20万負けてもなんの影響も出ない人と、1万負けて生活に影響が出る人とでは遊び方が全く変わります。
だから全員同じルールで縛ろうとするとどんどん人が離れて行く。

大切なのは遊び方を教える人と教える場所の存在
もしくは、所得によるレートの徹底管理

徹底管理は難しい気がしますので前者が機能すればもっと良くなると考えています。

この台くらいの純増だとこのくらいの時間でいくら使ってたらもうやめた方がいいとか、
授業じゃないですがそういう場があってもいいのかなと。

人は失敗して学んでいくものです。
僕はボートで1日40万負けた事がありますが、反省して公式の基礎的な説明動画や、いろんな動画を見て勉強して今は身の丈に合うボートをできています。

パチンコ、スロットにも失敗した後のアフターケア的な
公式で基礎的なところを学べる環境や場所が整えればと思うとすごく歯痒いです。

実際需要があるのかとかはわかりませんし、変える部分が法的なところになってきますが、好きなものが無くなって欲しくない一心で想いのまま書きました。

ど素人の持論がすごく長くなってしまってすみませんm(._.)m
まとめに戻らねば(>_<)