「この病気についてどう考えますか?」

 

昨年7月、ALSがわかって、11月末に階段を昇る5階建ての5階から現在のバリアフリーになっているマンション(もともとの持家)に引っ越しました。

 

居住地が変わったのでケアマネも訪問看護ステーションも新しく契約です。

12月に入りケアマネと訪問看護の所長が訪ねて来ました。ケアマネは、「次があるから」と一通りの挨拶のあと、先に一人で帰りました。残った訪問看護ステの所長のKさん…開口一番「まさしさんは、この病気についてどう考えますか?」

 

(ええっ! いきなり何なんですか? )

もしかしたら会話を打ちだしたかったのかもしれません。

でも、そのときは、テーブルに20歳の長男もいました。

Kさん、あなたがALSを罹患して、ご自身の娘さん、あるいは息子さんが同席している時に同じ質問をされたらどういう気持ちになるでしょうか?

 

もし、これを尋ねてもあなたは平気かもしれないですね。なぜならあなたはALSではないのですから…

 

長男の大学の試験期間が過ぎてから、彼に病気のこ病名を伝えられてからひと月後、とを説明しました。長男は泣いてくれました。 

「この病気についてどう考えますか?」と問われ、子供の前でどう答えればよかったのでしょうか…? Kさんはどういう答えを求めていたのでしょうか?

いつか訊いてみたいけど、きっと彼女はそんな質問をしたこと自体覚えていないでしょうね…