こんにちは(*^^*)



本日9月29日、新総理大臣が誕生しましたね😮



岸田文雄さんです。コロナ禍での良い国づくりを頑張って頂きたいですね(*^^*)



そんな今日は、



歌手の林伊佐緒さんのご命日です。


林伊佐緒 (1912〜1995) 山口県 下関市出身



流行歌、民謡、戦時歌謡など幅広いジャンルをお歌いになりました🎙



林伊佐緒さんと言えば、「ダンスパーティーの夜」「高原の宿」「麗人草の歌」「ブギ真室川音頭」



などのヒットで知られておりますが、



この方はデビュー当時からご自身で作曲をされていたので


「日本初のシンガーソングライター」と言われ、「ダンスパーティーの夜」「高原の宿」も林先生の作曲になります(*^^*)


春日八郎さんの「長崎の女」「ロザリオの島」


三橋美智也「リンゴ村から」「母恋吹雪」


などの大ヒットも林伊佐緒さんの作曲です🎶



そしてなんと言っても私が大好物なのが



ジャズ民謡シリーズです😆




これは各地の民謡をご自身でアレンジされたシリーズでありまして


「真室川ブギ」「おこさルンバ」「木曾節ボレロ」

「じょんがらマンボ」「金毘羅スイング」


など、聴くと愉快になる様な極上のアレンジがされた民謡が沢山あります‼️



東海林太郎さんや藤山一郎さん等と比べると
隠れがちな方ですが、歌謡界に大きな功績を残されました。



紹介したい事は山々ですが、ここらで林伊佐緒さんの代表曲を😙



・旅の雨  ※デビュー曲 (1934年)

・男なら  (共唱・樋口静雄  近衛八郎) (1937年)

・若しも月給が上がったら  (1937年)
 (共唱・新橋みどり)

・出征兵士を送る歌  (1939年)
 (共唱・樋口静雄  児玉好雄  三門順子  井口小夜子                       横山郁子)

・麗人草の歌  (1949年)  ・愛染草  (1949年)

・ダンスパーティーの夜  (1950年)

・銀座夜曲  (共唱・松島詩子)  (1950年)

・真室川ブギ  (1954年)  ・三つの恋  (1954年)

・高原の宿  (1955年) ・南国の夜は更けて  (1956年)

・恋の幌馬車  (1959年)  ・旅路  (1983年)