今年の3月から
3代目営業車として活躍してもらってる
ダイハツ エッセ
来た時はまだ
恥じらいを知らないドノーマル車でした


走らない、曲がらない、止まらない車で
格好もしっくり来ない

ので
色々やらさしてもらいました
今では

まぁまぁ格好の良い軽自動車になりました
RSRのスプリングで車高を下げ
KYBのショックで乗り心地を改善し

曲がる車に

ディクセルのスリット入りローター(純正比2インチUP)
曙のブレーキパット
トヨタbBの純正キャリパーで強化


トヨタ純正色の202

ホイールナットはヨコハマADVAN
タイヤはADVAN dBで
乗り心地と快適を狙って
止まるチューニング
車の三大基本である肝心の走るは

エンジンの載せ替え
スワップをしてもらう


エッセに積んであった
KF-VE型の排気量658ccは58馬力
これを諦めて
同じメーカー
ダイハツのソニカに積んであった
同型式KF-DET型を積んでもらう
車検通過を目論んでの同型式スワップ
ツインカムターボの恩恵で64馬力
これで
走るを「楽しく走る」にしてもらった


ただ
これだけでは収まれないのが
車好きのヘンタイ性でして

すっかり
チューニングの毒性に侵されてます


ターボには必須
エアークリーナーこいつを配管を省いてターボ直付け

余分に出るブローバイガスは
油圧式ステアリングを電動式にしたので
パワステオイルがあった場所に
トラストのオイルキャッチタンクを
付けてもらい


SARDのインジェクターで増量し
プラグはNGKのRX
ブーストは純正から0.3アップの0.9kpaへ

因みにラヂエーターも交換済み
コンピューターは
バカチョン(サブコン)でセッティングしてもらい


トラストのeマネージをアップデートしてもらて
セットアップ

まだセッティングは途中ですが
4WDとは言えど
冬の雪道とスタッドレスタイヤ・・・

春まで持ち越しです

しかも
また入院(カスタム)中

来年も頑張ってもらう
エッセターボでした

良い年を~
