アメリカ人と笑った帰りは半べそになる久しぶりに俱知安町・ニセコ町へ途中通過の毛無峠(小樽付近)ではん?ゆ、雪が降ってたのか?あ~降ってたんだ・・・大した事ねぇ~べぇ~と先へ進みます 峠を越えると雪はいませんでした知り合いが待つニセコ町へ到着し 外人の不思議な舞を食らった・・・ 寒いのにTシャツ姿ってこの外人はミートテックを纏っているから寒くない様子(元日大でアメフト部🏈で鍛えた)打ち合わせ先に向かったのは・・・ニセコピッツアニセコと言えばパウダースノーで有名ですがピザパンも旨いで有名なんです山から町へ移転してました 店内は外人向けの作りになってますが日本人も問題なしオーナーさんがイタリア人で奥さんが日本人(確か)飲み物も普段見かけないイタリア産のアルコールやドリンクがワンサカ窯で焼いてくれるのは昔と変わってなかった(焼いてくれたのは奥さん日本人) オーダーしたのはミートピッツア外人はハンバーガーと甘辛チキン久しぶりの昔話で懐かしんでると・・・思い出したのが大学生の頃「外人を笑わせたい」という思いがありまして このアメリカ人に「Hey!Johnson!XYZ open look down!」翻訳すると「おい!ジョンちゃん!社会の窓が空いてるぜ」「」こんな顔してた外人も恥ずかしいんだなぁ~チャックが開いてる事って店内で、迷惑を顧みずゲラゲラ笑った学生の頃の目標達成の瞬間であるワタシがワザと片言の日本語で話すとニヤニヤするジョンソン(アメリカ人)は日本語が堪能です因みにジョンソンYKKはアメリカ製だと思っていたようでMade in JAPANぢゃー 帰路路面が気になるのでまた会う約束をして帰りを急ぎますすると・・・すれ違う車たちは雪を積んでいます「もしかして」「マズイ・・・」キロロリゾート付近から雪がぁ~「ガビーン」 スピンして対向車にぶつかっている車両・・・夏タイヤだったんだろう・・・って オレも夏タイヤなんだよねーやばっ最悪・・・天気予報は雪だったの??こんな時に役立つのは過信したドライブテクニックで無事到着できた路面が凍っていなかったのが不幸中の幸いでしたもう峠を越えるならスタッドレスタイヤが必須な時期ですわタイヤ交換せねば・・・タイヤは函館にあるからオーマイガー笑った後に身が引き締まるだでぇ