鈴木製である
マツダフレア
キャンピング仕様を
今回は
お預かりさせてもらいましたロケット

まだ距離数は少ないのですが口笛
外装が少しボケかかってましたUMAくん
 
ルーフは汚れが積もっている状態でポーン
洗車で簡単に落ちない汚れを
先ずはやっつけますグッ
洗車後はコーティング前準備として
鉄粉、水垢(水あか)除去をしてからキラキラ
研磨工程へ

研磨後は
艶重視ということで
ポリマーコーティングで仕上げ
ルーフにはソーラーパネルアセアセ
ついでにソーラーパネルにも
コーティングしときました炎
店舗を持っていないワタシなので
知り合いの場所を借りての施工
施工場所は第4サティアンハッ
(鈑金屋さん)
納車は翌日となり
もう少し置いといてもらいます・・・
サーせん
 
そして・・・
コチラは本日納車する
我が家のA3
結局、買っちゃいましたタラー
 10年で減価償却と考えて
電装部品エンジンスターターを取付してもらってますニヤニヤ
エンジンスターターは
雪国に必須アイテムですね
国産なら自分で取付できますが
外車はちょっとゲッソリ
 
そして我が家の
車に必須アイテムマスト3
①4輪駆動コイツはクワトロニヤニヤ
  ツルツル坂道発進時になくてはならない装備
②ケツが暖かくなるシートニヒヒ
  冬に一度味わうと病みつき
③エンジンスターター酔っ払い
  冬朝のスタートダッシュに差が出る

この3点さえあれば
冬のストレスが無いもんで
末永く付き合えますロケット
長い付き合いに・・・ニヤニヤ
まるで
 取引先と下請業者の関係かなっ!?
バイバイ