まさるデス
 
メインのアンダーコーティングはナカソーネに施工してもらい
(しこたま働いてもらい疲れさせ)
比較的簡単なマフラー防錆施工はワタシの出番っすニヒヒ
どうしてもやりたくなってしまいニヤニヤ(ムラにならないよう塗ります)
ワタシが、いざ出陣ニヤニヤ(ガンプラで鍛えた塗装技術です)
 
マフラーの触媒に付いているカバーを外し

カバーは2つありました
すでにマフラーは焼けてます。
 
当店のマフラー防錆は・・・
高耐熱仕様で、通常600℃対応が多い中、800℃まで対応しております。
どういうことかというと
熱が加わる事で高強度の被膜を形成する事ができキズにも強いという事になります。
防錆処理後は
カバーを取り付けて
ココにも自己満足の世界がありますニヒヒ
カッコいい拍手
外せるモノは、外した方が
キレイに仕上がりますから~
ココは新車なので簡単に脱着ウインク
 
見えない所ですが真顔(ガンプラで鍛えた技術は衰えていなかったです)
抜かりなく施工しましたニヤニヤ
まさる