実録⤴下回り他社編
とある車両・・・
一見、普通に見えるのだが
見る人が見ると違うようだ・・・
どうやら何処かの工場で下回り防錆をしてきたようだ・・・
「何かおかしい」
そう睨んだ
まさる隊長とソネ隊員が
その状態を確認すべく、
その車両をのぞき込んだ・・・
すると・・・
クォーターの際に
パスター(シャシーブラック)が飛散したままの状態を見つける👀
こんなんでいいのか❗
という現実(仕上がり)に落胆してしまう

隊員「タタッタイチョオーッ!ミテクダサーイッ」
隊長「しどいなぁっ・・・」
「腐ってるのに
何も施工されていないし・・・」

隊長「何だかなぁ~」
「サビてるのを放置・・・」
「見て見ぬふりか・・・」
「それでいいのかなぁ?」

隊員「タタタイチョウー」
「ココヤッテマセン」

「ココモ」

「ココモ」

「ココモ」

「ココモデスヨー」
「イッパイ、アルシィ~」

「ヤッテるカトオモエバ、ハミデテルシィ~」

「タイチョーッ、ドウシテコウナルンデスカ?」
「見える所にだけ施工している」
「これは典型的な、やっつけ作業と
言うヤツだ」
どうせ下回りは見えないから
という考えがあるんだろう・・・
そうなる理由はこうだ・・・
価格が安いから当然こうなる
(9,000円~15,000円くらい)
毎年やってもらうから
テキトーでいいという発想
施工する側の都合と
かかる時間との認識が
招いている仕上がりの悪さ(費用対効果)が
ワタシが唱える整備工場の悪い風習・・・。

隊員「マフラーにもツイテルシー」
隊長「ソネ隊員!養生をしないで、
面倒くさがるから
こうなるのだよ」
「いいかソネ隊員!
仕事を決して嫌だな
と思うな!」
「仕事は喜んでするのだよ」
「それがキレイになる一歩だ」
隊員「リョウカイデース」
「ウチデヤッタホーガ、
イイッテコトネ~ッ」
「ハイッ!
ヨロコンデ~ッ」
これでいいのか
下回り防錆
についてを


激録・警察24時!!風に仕立ててみました

怒るお客様もいれば、
怒らないお客様もいますが
気づかないが殆どでしょう・・・
まさる