まさるデス
 
お客さまの要望で
研磨作業を行う事があります。
研磨作業をすることでキズや汚れがとれ
キレイになり、よりコーティング効果デレデレ
得られる事ができます🎵
 
コーティング施工前に研磨をするのですが
塗装の状態でコンパウンドやバフを選び
ポリッシャー(機械)を選択しています。
組み合わせはいつも同じではないのです❗
 
今回は
プレミアム硬貨びっくりを使って
コンパウンドの効果デレデレを探ってみました🎵
 
ギザ10。
それは、
普段中々見かける事の少ない硬貨びっくり

昭和33年モノは
製造枚数が少なく価値があるようで高価ニヤニヤモノ⁉️
そんな
プレミアム硬貨びっくりでテストを✨
 
分かり易くするために、
マスキングテープで半々にして👍
先ずは、
粗めの800#で擦ります。
 
マスキングテープを外してみると
汚れは取れてましたが
スクラッチキズが目立ちます
今度は、コンパウンドの番数を上げて
このスクラッチキズを目立たなく・・・
と作業が続いて行くのです🎵
800#➡️1000#➡️1200#➡️1500#➡️1800#➡️
2000#➡️2500#➡️3000#➡️3500#➡️仕上げ➡️
コーティングと進んで行きます🎵
今回は、3000#で終了。
バフの代わりに綿棒で作業をした為、
仕上がりの質が悪かったですゲッソリ
もっと柔らかいクロス等で
作業しなければと反省しつつも
 
「おいっ❗見てみれっ」
 
 
「すげーべぇ❗」
「なまら光ってるべぇー」
 
と次男のチューぼーに見せると・・・
 
オレにもやらせろ‼️と
やり始めました🎵
何事も、興味を持つのが大事✨
 
因みにこの
プレミアムギザ10。
どれくらいの価値があるのか
ヤフオクで見たら
 
・・・。
 
70円🐤
 
って
もっとあると思ってました🐤
 
降下チーンした?
まさる