今回は久々の小ネタ。

アジングで使用してるジグヘッド。




以前ブログで紹介した方法でフックのみに

ガン玉の凹み中央に穴を明け、取り付けてます。

いつもジグ単はこれを使ってます。

そしてここから小ネタになります。



最近アジングで使用してる方法になります。

普通にアジングしてる時にアタリがあっても獲りきれない時や、光り物に反応する時にこちらを試してみてはいかがでしょう?





そのやり方は…。









見辛いですが、こちらはスパンコール。



これを








フックに通し










ワームを取り付けて完成。


何が変わるのか?


全て見た目と感覚的な話で申し訳ないんですが、

見た目でアクション後にテンションフォールをするとスパンコールが水をかみ、多少ワームに揺らぎ効果が得られます。(風呂場で実験済み)

魚の吸い込む時も感覚的ですが、スパンコールが吸い込む時の水流を受け、より飲み込み安いのかなぁ?    …と。

次に変わったのは

光り物に反応する鯵の時。

キラキラしてるので追尾やバイトが当社比(ウソです笑)1.02倍は増えるかと!

まぁ、微妙には増えます(^_^;)

ジグヘッドは1g以下が良いかと思います。

1g以上ですと水かみ感があまり得られない気がします。m(__)m

スパンコールは100均で売られてる物を使用しています。

100円で


何枚入ってんだよ!

って位入ってますので存分に使えます!


一度試してみてはいかがでしょう?






それと!






去年からスプリットリグで使用しているフック。










この横平打ちになっているフック。


そうです!

玄人アジ!

サイズは10号になります。


これ、魚を掛けた後の口切れが軽減してバラシが減りますよ♪

一度お試しあれ♪