ここ数年、ずっとモヤモヤしていたものが晴れたので、言葉にしようと思う。
















↑インターネットで拾った画像
※著作権とかご指摘あれば教えてくださいm(_ _)m

上記画像と、私がこれまで習った武術の言葉を公式にしてみた。

垂直軸=Z軸/正中線

矢状水平軸=X軸/矢状線
冠状水平軸=Y軸/天地線

矢状面/正中面
冠状面
水平面

演舞線

私は、無想会での稽古を通して、様々な新しい概念に出会った。

現在の組みてスタイルとしては、カラダの圧縮力と地上の重力・垂直抗力などを活用して、相手と自分を正中面上に入れる。

正中線の延長線上に、1枚の紙が、前後に永遠に伸びている感じ。

その線・面の精度を上げるには、演舞線を活用しての鍛錬、つまり、ナイファンチなどの形稽古が必須なのだと思う。