日立台マリノス戦 | マルカトーレブログ「Truthers」 

マルカトーレブログ「Truthers」 

マルカトーレのブログです!
野球=中日ドラゴンズ
サッカー=Jはほとんどすきだけど。主に柏レイソル・川崎フロンターレ(柏戦以外)
その他=バレーボール・テニス全般(ソフトテニス12年目&硬式テニス5年目)・お笑い。
高校時代に、秘書検定取得。

J1リーグ第21節

三協フロンテア柏スタジアム(3,875人)

柏レイソル1-2横浜F・マリノス

GOAL=76分後半31分オナイウ阿道(横浜F・マリノス)

     80分後半35分前田大然(横浜F・マリノス)

     89分後半44分細谷真大(柏レイソル)


(代表選出)

U-24前田大然(横浜F・マリノス)


ついに、今シーズン初の日立台に出陣しました。

2021年の後半に突入し、後半戦頭で、劇的大逆転という2ヶ月振りの勝利を果たしたレイソルと、リーグ2位だがレイソル戦苦手にするマリノスとの対戦でした。



今シーズンのレイソルは、高さから裏を逆手取られ、CB(大南拓磨&上島拓巳。今日は高橋祐治。)とボランチ(ヒシャルジソン)の距離が遠く、厳しく当たれず相手に中で受けられてしまい、失点するシーンが目立っていた。攻撃も、深めの位置からのパスが繋がらず、駆け引きで読まれてシュート打てないのが目立ったが、前節スタメンで躍動したセガ(瀬川祐輔)ちゃんの積極策から、悪い流れを脱却出来たからねぇ。ただ先週、アタル王子(江坂任)が浦和レッズに完全移籍、今日発表あったが、呉屋大翔君が大分トリニータに完全移籍となり、痛過ぎる。



マリノスは、4-3-3のスタイル使ってるが、フロンターレの4-3-3とは異なるかな。

守備時のボックスの作り方が良く、特にCB(畠中槙之輔&チアゴ・マルチンス)が厳しいプレス敷いてくる。攻撃時の背後からのパス、特にボランチ(扇原貴宏)のリスクマネジメント考えた仕掛けからの崩し方は随一だね。

例えば、先日のサガン鳥栖戦であった、マルコス(マルコス・ジュニオール)の仕掛けだったが、大然(前田大然)君をおとりに使わせて、マーク撹乱してからのマルコス自らのシュートあったが、味方選手の共通点を考えた仕掛けがあるから、相手の隙を突いた瞬間を読んで狙うのが、セルティック就任からの退任したアンジェ(アンジェ・ポステコグルー)前監督が築き上げたが、マリノスの良さだった前半戦かなと感じました。


ハイプレス敷いて、引いたスペースを有効に使うマリノス相手とはいえ、レイソルは前掛かりにならず、厳しく当たりながら裏のケアをしていた前半。ただ、32分に、神谷優太君がマリノスのマルコスに足を踏まれたファールがあり、VAR判定で一発レッド!




しかし、76分に阿道(オナイウ阿道)君のGOALで先制献上!さらに80分に、スンギュ(キム・スンギュ)のビルドアップミスから、大然君にGOAL献上!

レイソルが終了間際に、細谷真大(まお)君のプロ(J1)初GOALで1点差に迫ったが、及ばず。先日他界された、中西宏明元社長に勝利届けられず、残念。


阿道君のGOALシーンとなった1失点目は、敵ながら阿道君のシュート前の引き付けが素晴らしかった。マリノスのブンタ(ティーラトン・ブンタマン)が自陣からディフェンスラインの裏をロングパス入れて、大然君トラップして、レイソルのボックス内で優位な位置作られて、ペナルティエリア右からペナルティエリア中央へパスをスンちゃんあそこで処理迷った感じだったし、阿道君は寄せも素早く、あれは敵ながら阿道君が上手かった。


2失点目は、GKと最終ラインとの間での、コミュニケーションの噛み合わなさから出たスンちゃんのミスで、大然君のスプリント。初動が速すぎてどうしようもないわ。


レイソルが1点返した、細谷君のプロ初GOALは、泥臭さだよね。ヒシャ(ヒシャルジソン)が良い位置から裏を仕掛けた浮き球良かったし、ドッジの落としも泥臭く展開し、細谷君のボールコントロール。コントロールショットとはいえ、泥臭くGOALしてくれた。ただ、直後に、クリス(クリスティアーノ)がドフリー、押し込むだけなのに、外したのは、あれは大喝だね。あれさえ決めとれば、勝ち点1は得ていたが、残念過ぎたかな。あとは、レフェリーの谷本涼さんのジャッジだが、VAR判定以外、食い違いあったりで、見てて「えっ??」でしたわ。





今日は、フロンターレのACLで3時間しか寝てない中、静岡県内の大雨で新幹線が止まるドタバタ劇から始まり、新幹線が2時間以上(実際は4時間)遅れる災難から始まった1日でした。乗り遅れ不可の限定新幹線だし、それでも特急券料金払い戻しされるから良いけどね。


昼間は、高校時代の盟友智史、貴志、Jリーグ職員のH(イニシャルですいません。)さんと一緒に新宿の某会社の上層部との話に参考人として行く予定が、新幹線の遅れのため、明日に変わる事に。浜松で止まるわ、小田原で止まるわ、超寝不足なんだよ。(爆)

東京駅到着で智史とHさんがお迎えに来てくれました。その足で日立台に連れて行き、サッカー観戦を楽しみました。


試合前には、元カノの志緒実と旦那に久々に会い、5月の等々力(アウェイ日産スタジアムがアウェイ席なしだったため。)以来だが、仕事からスタジアム直行で来た、志緒実の兄貴さんである貴哉さんと久しぶりに夫妻に、お会い出来て良かったです。等々力の時は、トイレで貴哉さんとバッタリでしたが、今回は連絡取って会えましたが、先週の平塚VAR現地話、日立台の札幌戦現地話、鬼木達監督(川崎フロンターレ)100勝達成した等々力鹿島アントラーズ戦現地話、ユニ購入話(貴哉さんはレイソルでは神谷優太ユニ、フロンターレでは脇坂泰斗ユニ。)など、聞けて良かったです。


さらに、今日、レイソルの2021ユニフォームを購入し、今回は地元出身選手という事で、愛知県刈谷市出身の大南拓磨君のユニにしました。前節、気迫で押し込んだ同点GOAL(前節、アディショナル3点逆転となる口火切った同点弾!)は、ナイスファイトでした。拓磨君、期待してるよ。


来月も限定ユニ購入が濃厚なんで、完売前に買えるかが勝負だわ。


今日は、勝たなきゃ意味がないと感じた試合でした。

これから勝ち続けるしかないと、感じた内容でした。



お疲れ様でした。