CLAY BOX -6ページ目

屋根作りの続きです。

屋根作りの続きをやってま~す。
でも、かなり地味な作業&画像ばかりなので 興味のない方はごめんなさい汗☆



あれから、屋根のベース部分をアイボリーで着色後、石粉粘土をシート状にして
半乾き状態になったらゴムでベースに密着するよう固定しながら乾燥させ



完全に乾燥させたあと粘土とベース部分を
一旦剥がして 木工ボントで接着。



接着後に 全体のバランスを考えながら 石粉粘土をモリモリして
 形を整えてから また乾燥させまして・・・
簡単に言えば 乾燥→盛り→乾燥→盛り の作業を繰り返ししていました。(笑)



上、工程が自分なりに納得した状態になったので
彫刻刀でホリホリして 次にヤスリで形を整えました。






まだ 微調整が必要ですが 屋根らしくできましたピース



うふふっ 何色の屋根にしようかしら・・・わくわく(*^.^*)


屋根作りに入ってます。




内部にマットニスを塗り 2階部分の小物だけ接着をしました。

屋根を取付後は 覗きこまないと中はよく見えないとは
思うのですが さすがに何もないと寂しいので ベットを配置してみました。



1階部分もニス塗りの為 一旦、くにちゃん達は外で待機中です(笑)




屋根の下準備として ベースの木材を組み合わせながらカットしました。

チビ屋根は組み立て後、アクリル絵の具のごげ茶→アイボリーで着色。
ヤスリをかけまで終わりましたので




石粉粘土をコネコネして 仮置き乾燥中です。
カチンカチンに乾燥したら 彫刻刀でホリホリしていきま~す。

メインの屋根部分は ベースの形を整え アクリル絵の具でべた塗り 乾燥中です。
アイボリーを重ねてべた塗りした後、石粉粘土をコネコネしたいと思います。




じゅんちゃん達もコネコネ




じゅんちゃん達もコネコネ終わりました。
ちなみにじゅんちゃんには 本を持たせてみました^^



壁を接着前に 窓越しに見えるくにちゃんの高さを調整中です~♪

--------------------------------
 
「くにちゃんとピー・じゅんちゃんとぷぅ~」は江副クリニック様
マスコットキャラクターです。 CHIKA。様 が作成されたキャラクターでございます。
画像およびデザイン等の無断使用、作品の模写などはご遠慮下さいませ。
 
---------------------------------