CLAY BOX -516ページ目

家族の置物用の木箱の製作も始めました♪

作品の方は最終段階に入りました。

木箱の製作も始めております。

今回はプラスチックケースに作品を入れようと思っているので

そのサイズに合わせ寸法を測り、木材をのこぎりでカットしまして

接着剤と釘を使用して組み立て、その後を接着剤を十分に乾燥させ

サウンドペーパーで滑らかになるまでペーパーかけをする予定です。

木箱7


写真の画像は組み立てた後に乾燥中させている所です~音符



粘土の作業に気合を入れすぎていて

チビちゃんの新学期の準備をすっかり忘れておりました。

今からぞうきんを縫って、小物や用品にお名前シールなど

ペタペタ作業をやりますダッシュ

台座制作過程です

昨日焼き上げた、家族5人のオーブン粘土は

無事に綺麗に焼きあがりました~パチパチっ☆


ということで、粘土ちゃん達を飾る台座の制作を始めました♪

私流の台座作りを簡単ですがご紹介させていただきますね。シングルハート*

(ほんとうに自己流なので、参考にならないと思いますが・・・汗


いつもこんな感じで制作しております。


①まずのこぎりで木材をカットいたしまして・・・
台座2-1


②彫刻刀でホリホリ削ります。
台座2-2



③粗→中→細サウンドペーパーで滑らかになるまで

 ひたすら、ペーパーかけをやります。
台座2-3


④その後、水で薄めた下地剤を塗りまして・・・

 写真は乾かしているところです。
台座2-4


⑤今回は青空のイメージでスカイブルーの色をチョイスしました。

 アクリル絵の具を重ね塗りしながら乾燥中です。
台座2-5


後はアクリル絵の具が完全に乾いてから

細かいサウンドペーパーをかけ

仕上げのアクリル絵の具をもう一度塗ります。


その後、文字を入れ、台座を組み立て

仕上げ用のニスを光沢が出るまで重ね塗りを

したら、台座の方は完成になります。


最後にオーブン粘土で制作した物をクラフト用接着剤で

固定後、ひたすら自然乾燥させています 家



ということで⑤番まで作業を済ませました。

うふっシングルハート*家族の置物の制作も終盤に入りました~

もうしばらくお付き合い下さいね~ばいばい




オーブン粘土-パパ、ママ、チビちゃん

只今、制作しているテーマ「家族」の

パパ、ママとチビちゃんも完成しました。


家族パマ

お父さん、お母さんはちょっとメタボリック気味に・・・

若い夫婦をイメージして制作したつもりなのですが

少しお歳をめした中高年の夫婦のような感じになってしまいました汗


家族子

女の子と男の子どっちにするか悩んだのですが

おチビちゃんは女の子にしました。



これで制作予定だった家族5人が揃いましたので

記念撮影で~す  カメラ SP パチリ~☆


家族

まだ焼きあがる前の状態です。

後でオーブンちゃんに入れこんがり←いえいえっこんがりはまずいデス汗

焼きの作業に入ります。

綺麗に焼きあがりますように~☆