CLAY BOX -22ページ目

屋根作り1



あーでもない。こーでもないと イジイジしていた屋根部分。
やっと なんとか 形になってくれました汗☆



次は、瓦作りに入りますっ!




のれんですが、少し隙間を入れ微調整しましたあは




バザーに向けて

息子が幼稚園時はバザーで贈答品、手作り品を5点以上だったかな?
確かそんな決まりがありましたので、頑張って物品提供してました。

小学校からは贈答品があったら提供するくらいのレベルで
もっぱら購入専門でした。

中学校もそんなつもりで掘り出し物購入できるかな?なんて
のんきにしていたのですが

剣道の保護者会で○○の遠征費用に向けてバザー頑張りましょうね!
お米や野菜は去年は良く売れたね~
じゃ今年も用意します~♪。私は○○を出すわ~♪
みたいな話をされてて・・・・
えっ!学校と部活ってバザーって別なの?なんにも知らなかった私。
初心者でいろいろご迷惑をおかけしている息子なので
私にできることは頑張らねば・・・

何かあったかなぁ・・・と早速、家の中を物色したのですが
春に思い切っていろいろ処分しちゃってたんですよね。ガクリ

実家の母の野菜は趣味程度なので
バザーに出せるものではないし・・・
どうする私。叫び叫び叫び叫び叫び

どんな感じのバザーなのか、年齢層も?で
売れるかどうかわかりませんが とりあえず
何か作るしかないっ!と久々にハンドメイド雑貨を作ってます。



タグとかに使えるかと思って、剣道のキャラもちょっと作ってみました。





のれん2

先週、少し体調を崩してしまい更新できず すみませんm(_ _ )m
あれから二つ目の のれんを作り


立体感を出すために店の内側より接着しました。



銭湯っぽく店内も頑張って制作しましたが




いつものように 画像で店内は ほぼ見えなくなりました。(笑)
でも、でもいいんです。自己満足の世界ですから・・・汗☆



では、石粉粘土 コネコネ開始しますっ(`・ω・´)ゞ

------------------------------------------------------

我が家ネタですが、中学の部活で剣道を始めた息子ですが
この前の日曜日 昇級審査で無事に3級を合格できました。

やさしい先輩方、その保護者の方々からたくさんのアドバイス。
そして、部活のない時でも練習に付き合ってくれたりと
息子は本当に幸せ者です。

明日は地区の中体連(新人戦)です。
息子同様、私も応援をしっかり頑張りたいと思います。