腎不全。 長文です | CLAY BOX

腎不全。 長文です

我が家の愛犬・シルクが腎不全で入院しました。
いつもシルクがいる場所に目をやっては

胸をしめつけられるようななんとも言えない気持ち。
心配で心配で頭の中が真っ白でした。
一時は危ない状態でしたが、少しずつ回復の兆しが見え
今夜、退院予定になりましたので

闘病記をブログに残したいと思います。


最近は寝て過ごすことが多く、また白内障の為、ふら~っと起きては

壁伝いの徘徊が日課。痴呆による徘徊のようです。


今年の夏は 猛暑続きで さすがに少し夏バテ気味でした。
少し痩せてきてたけど、好きなごはん(ウエットフード)なら喜んで食べてました。


そんなある日、ちょっとやわらかめのウンチの日があり、夏バテでウンチもやわらかく
なったのかなぁ~と思ってましたが・・・


7月22日(月)
やわらかいウンチが出た。
夕方、息子のお迎えで少しだけ外出。
帰宅後、嘔吐してたのでお腹を休ませるために夕食は抜いてみた。


7月23日(火)
今日も少しやわらかいウンチだった。
ドライフードは食べたくないようでウェットフードなら食べる。


7月24日(水)
食欲はないようだけど、お水は飲めてました。
熱中症予防にスポーツドリンクを水で薄めたものを少しあげる。
今日はウンチはなし。


7月25日(木)
食欲がないようなので、胸肉とかぼちゃをやわらかく煮たものをあげると
喜んで食べてました。
しかし、夜中(たぶん明け方だと思う)部屋中に嘔吐。


7月26日(金)
嘔吐だけだったので心配でしたが日中はいつものように寝て過ごしてました。
食欲がないようだったので、すりおろしたりんごをお昼にあげたが
食べない。夕方、すりおろしたりんごにヨーグルトを少しまぜたものを
少しだけ食べたので、ホッとしたのですが 夜10時過ぎくらいから
突然嘔吐と下痢。下痢はゼリー状から水状に変わっていき、かなり辛そう。
一時間位で治まったのですが、気になってシルクの横で様子を見てました。


7月27日(土)
朝、フラフラと徘徊を始めたので、しばらく抱っこ。
かなりふらついてグッタリしていたので朝一で病院に連れていきました。
体重1.5㎏。体温は37.1度(犬の平熱は38.5度とか)。
体温が下がってきてて、とにかく深刻な状態だと。
もしかしたら緊急で子宮を摘出する手術をしないといけないかもといわれ
すぐにエコー検査。
エコーの結果、子宮は緊急性がなさそうなので他の検査をするので
お昼位に来て下さいと言われ、一旦帰宅。
血液検査。BUN血中尿素量140.0mg/dL以上(基準値6.0-27.0)
CRE2.6mg/dL(同0.6-1.8) リン13.0mg/dL(同1.8-5.2)
BUN血中尿素に関しては、これ以上測れない。ハリを振り切ってしまった数値。
CRP19.8mg/dL(同0-0.7)
炎症反応がひどく、人間でいうとかなりの重体ですと言われ。
でも炎症よりもとにかく腎臓の状態が悪く、ほぼ機能できてない状態らしく
もしかしたら腎臓は徐々に悪くなっていたのではないかと・・・
それが何かの原因で急激に悪化した可能性が高い。腎不全と診断。

その他の値も心配な物はあるけど、高齢なのでいろいろと悪い所が・・・
でも、とりあえず今は2~3日前の状態に戻るのが目標です。と入院になりました。


7月28日(日)
BUN126.2  CRE1.5 リン8.6  CRP16.4
お顔を見に行っても、辛そうでぐったり。
24時間点滴。


7月29日(月)
BUN62.0  CRE0.9 リン3.0  CRP12.3
数値が一気に落ちた。先生もびっくりとおしゃって頂けました。
やっと我に返ったようで、病院が嫌いのガタガタ震えが出た。
しばらく抱っこすると治まって、お家に帰りたそうなお顔。
少しでもご飯を食べてくれるともう少し元気になるはずと・・・
24時間点滴。


7月30日(火)
BUN30.3  CRE0.7 リン3.3  CRP5.1
BUNの数値がまた一気に落ちたので、そろそろお腹もすいているはずなのに
病院のご飯(腎臓にいいウェットフード)をまったく食べない。
シルクの大好きなウェットフードを渡していたものを病院のご飯に混ぜると
反応はするけど食べない。お皿をひっくり返すそうです。
試しに大好きなウェットフード(ペリグリーチャム)だけあげたら
喜んで食べたらしい。
会いに行くといつもの元気なシルクのお顔になってた。
一時間程、抱っこ。腕の中で爆睡。
点滴の間隔をあけてみる。


7月31日(水)
朝方少し嘔吐。お腹がすき過ぎで一気に食べたからみたい。
今日もガンコに病院のご飯はまったく食べないらしい。
私が手でやっても顔を横に振るだけ。
とにかく今は食べることが大事なので・・・と
ペリグリーチャムだけ食べる。ガンコちゃん。
夕方、主人と息子と3人で面会。点滴の管が痛々しいけど
朝よりさらに元気なお顔。腕、手などぺろぺろとなめる。
退院の準備に向けて点滴の間隔をあける。


8月1日(木)
BUN32.0  CRE0.8 リン3.7  CRP2.1
数値も落ち着いてきた。CREの数値と少し貧血気味が心配だけど
病院のご飯を食べてくれたら・・・と先生。
今日も病院のご飯は断固拒否(涙)
診察台の上でウロウロできるようになってた、抱っこすると
すぐに爆睡モード。私のお腹の上で寝るのが好きなんです。
あとはウンチが出れば・・・


8月2日(金)
BUN32.0  CRE0.8 リン3.7  CRP2.1
数値も落ち着いているし、お家で過ごした方が
シルクも早く元気になるからと、夜退院にしましょうか?とおしゃって頂く。
CREの数値が気になるので、本当は病院のご飯に変えて頂きたいけど
シルクちゃんは食べないので、薬で様子を見て見ましょう。ということでした。

一時はかなり厳しい状態だったのに、よく頑張ってくれたと思います。
高齢なので、超健康ではないけれど、お家でのんびり過ごしてもらいたいです。


CLAY BOX-silk4

2008年夏のシルク