私流、はんこ用図案の描き方 | CLAY BOX

私流、はんこ用図案の描き方

私流、消しゴムはんこ用の図案の描き方です。


--------------------------

その前に・・・・

私は、デザインやイラストの勉強などしたことはありませんあせ

あくまでも自己流で、私はこういう描き方で書いていますので

ご参考になればと思い記事にいたしました。

けして、これがイラストの描き方でも、推奨している訳でも

ございません。

どうか、ご理解、ご了承くださいませ。

--------------------------



CLAY BOX
ノートなど(なんでもOK)に頭に浮かんだ、描きたいもの

目の前にあったものなど、カキカキと描きとめています。


昔から何か落書きをするのが好きだったので、その延長かしら・・・汗☆


そうそうっ!目の前で主人がブラックモンブラン食べてましたので

うまか棒アイスもカキカキしちゃってますっ笑



CLAY BOX
その、落書きした紙の上に、コピー用紙のような

少しだけ透ける、白い紙を当てまして・・・



CLAY BOX
上からマジックで一気に(イメージはひと筆描きです)なぞります。

太いマジックでかけば、太いラインの図案

細いマジックでかけば 細いラインの図案になります。


ちなみに私は気に入るイラストが描けるまで、落書きした下絵を

うつしながら、描いています。

また、描きたい基本の下絵は残るので

同じような雰囲気の別イラストも描けるんです。

髪形だけ変えるとか、模様を付け加えるとか・・・


トレーシングペーパーに直接移した方が早いとは思うのですが

それだと、私は掘りあがりのイメージがつかみにくいもので・・・


参考になりますか、わかりませんが

よろしかったら、お試しくださいませhappy*