手作りタグの作り方&ちょっとひと手間で | CLAY BOX

手作りタグの作り方&ちょっとひと手間で

ラッピング用によく手作りタグを作っていますので

私流、ラミネート加工風のタグ作りをご紹介させて頂きます。


CLAY BOX-1
① まず、タグ本体の用紙を用意します。

  パソコンで印刷した用紙でも

  色画用紙でも、クラフト用紙でもお好みの用紙をご用意下さいね。


CLAY BOX-2
② スタンプを利用する場合は

  紙にポンとスタンプしちゃいます。


CLAY BOX-3
③ 用紙を適当な大きさに切りまして・・・

  この方法でのタグは5cmの幅までしかできませんのでご注意を・・・

  なぜかは、下の画像を見ていただくとわかっちゃいますけど笑


CLAY BOX-4
④ このままでもいいのですが、クラフトパンチなどで

  お洒落してあげても可愛いかと思います。

  押し花や枯葉などでアレンジされても可愛いですよウインク


CLAY BOX-5
⑤次に登場するものは、100円ショップなどで手に入る

  ガムテープや柄付きテープです。


CLAY BOX-6
⑥ それを先程作ったタグ用紙の裏側に貼りあわせ

   余分な部分をはさみで切ります。


CLAY BOX-7
⑦ 今度は透明テープを用意します。

   これも100円ショップで梱包用コーナーなどで手に入ります。


CLAY BOX-8
⑧ 先程、裏側にガムテープをはったタグの上から

  この透明テープを空気やしわが入らないように注意しながら

  貼りあわせ、余分な所をはさみで切ります。


CLAY BOX-9
⑨ さらにあればピンキングバサミなどで

  周りをキレイに切りそろえまして・・・


CLAY BOX-10
⑩ 目打ちで穴をあけ、ヒモを通せば

  ラミネート加工風タグの出来上がりデス。


CLAY BOX-11
ちなみに裏側です。

両面ツルツル加工になってますので、汚れにくいし

ラミネート風で少しグレードUPしたタグになるかと・・・

身近にそろう材料で、お手軽、簡単ラミネート風タグの作り方でした。happy*


フリマやショップなどで作品にタグや値札つくりでお悩みの方が

いらっしゃるのではないかと思い、私のやり方ではございますが

こんなやり方もあるよ!と記事にさせていただきました。

ご参考になるかどうかわかりませんが、よろしかったらお試し下さい。s.heart**