おうち英語 次男(年中)英検5級に向けて | 難聴ママのおうち英語、時々さんすう

難聴ママのおうち英語、時々さんすう

フルタイム勤務のなか細々とおうち英語に取り組む日記です
2男1女の子供がいます。

長男(小3)
年長で英検3級、小2で準2級まで取得済み。
次男(年長)、長女(2才)
です。
パルキッズ、ORT、ラズキッズ、Netflixなどを成長に合わせて使い分けてます。

次男が年長さんになったら、
長男と同じく英検を受けてもらおうかなと思っております。

ひとまずおうち英語っ子には簡単なリスニングから、始めようかと思いワオっちの無料アプリでトライしてみましたニコニコ
※このワオっちの英検アプリ、英検模擬テスト代わりに本当にオススメですスター
無料なので気軽にお試しあれーラブラブラブラブ


目標の8割には1問足りませんでしたが、
初めてにしてはまずまずの結果ですグッ

何よりも25問問題を聞き続ける集中力が、
ようやくついたことが何より嬉しいです爆笑

私は隣で仕事をしておりまして、
横目でチラチラ見るスタイルてだったのですが、一人でやり切りました照れ

長男と比べると男の子特性が強く出ており落ち着きのない子ですが、成長したなぁとしみじみ…笑い泣き


幼児の受験は英語力よりも、

じっとしていられるか
静かにできるか
時計が読めるか

といったお作法のほうが意外と難易度高めだと思ってますもやもや

外食や公共の乗物でもさほど注意することもなくなり、精神年齢がグググッとあがってきた今なら受験しても周りにはご迷惑をかけないかなと思いますおねがい


あとは、
筆記のほうがどうなるかですかね。

とりあえず過去問を英検サイトから印刷してきて、解いてもらおうかと思います爆笑

8割超えてくれるのか全く超えないのか?
未知数ですが、ワクワクですチュー

私が考える英検を受けるタイミングの話はコチラにも〜下差し