幼児向け英語アプリ | 難聴ママのおうち英語、時々さんすう

難聴ママのおうち英語、時々さんすう

フルタイム勤務のなか細々とおうち英語に取り組む日記です
2男1女の子供がいます。

長男(小3)
年長で英検3級、小2で準2級まで取得済み。
次男(年長)、長女(2才)
です。
パルキッズ、ORT、ラズキッズ、Netflixなどを成長に合わせて使い分けてます。

面白いポイントは、私には正直よく分からないのですが、長男がハマっているアプリについてです。


①Jolly PhonicのLetter Sounds



Phonicが学べるやつですね。
結構使っている人も多いかと思います。

私が一番気に入ってくれることは、
単語をphonicsに沿って区切って発音してくれることです。

例えばFoxだと、
『f』『o』『x』に区切ってそれぞれ発音したあと、『fox』と続けて読んでくれます。

このゲームのおかげで、発音からスペルを推測していくやり方を学んでくれました。


②sight words Learning Game



sight wordsの3rd Gradeまでと、Nouns(名詞)まで含まれています。
スペルを打ったり、ビンゴをしたり、神経衰弱したりと様々なゲーム式で覚えていってくれます。

私はいいアプリだと思うのですが、評価が低いのはなんでなんでしょう‥ショボーン

長男は3rd Greade までのsight wordsは、ほぼこれで覚えましたニコニコ


無料でも十分ですが、息子たちが楽しそうに遊んでいたので有料のに追加でしてます。400円ぐらいだったかと思います。


これは今でも遊んでおり、そばで次男も見ております。
次男は、自然に一緒に覚えてくれると良いなぁと思ってますチュー